でかいコントローラーも花札づくりも楽しかった!「ニンテンドーミュージアム」2回めに行ってきたので少しだけレポします!



でっかいコントローラー、楽しかった…!

というわけで以前、ニンテンドーミュージアムに行ってきたよレポを書いたのですが、
この日は入場時間を遅めに予約してしまい、少し時間が足りなかったので
今回は張り切ってちょっと早めの時間に予約して、
2回めのニンテンドーミュージアムに行ってきてしまいました!

前回行ったときにできなかった
・花札づくり体験
・でかいコントローラーであそぶ
・展示のとこをめっちゃいっぱいじっくり見る
・ピカチュウとゲームボーイのついたマンホールの写真を撮る
・ゲームボーイの傘立ての写真を撮る
・ゲームハードのキーホルダーを買う
などをやってきたのでレポします!



ちなみに前回は気づきませんでしたが
最寄りの小倉駅にニンテンドーミュージアムの看板がありましたので
お知らせしておきます

 
入場開始までのちょっとした待ち時間は、またピクミンブルームであそびます。
前来たときよりポストカードが増えてる感じ?うれしい!


ちなみに、ここで貰える金の苗からは花札ピクミンがでてきました。任天堂!

そうそう、展示の任天堂アプリのコーナーに説明が書いてあったのですが
なんか「My Nintendo」のアプリでニンテンドーミュージアムに
チェックインもできるみたいなので、ついでに記念にやっときましょう!

現在はチェックインしても特になにもないみたいなのですが、
そのうち何かあったら楽しそうですね…!


入館証も、今回は無事に自分のMiiにできました!
本人そっくりと好評な私のMii!

(※設定について、もしご存じない方いらっしゃったら
ニンテンドーミュージアムのサイト入館証にMiiを設定するのとこを
チェックしてみてください!)


そして今回は、とくに花札づくりをやってみたかったので
入館してからすぐカウンターで予約を取りました!(※予約と別途料金が必要です)

そしてワークショップをやっている第3展示棟へ足を運ぶ途中、
階段の!この手すりのところが!エキサイトバイクが!かわいすぎました…!


めっちゃかわいくてすばらしいときめき


ワークショップのカウンターの頭上にあったランプも
めっちゃかわいかったので写真を撮らせていただきました!
これ売って欲しい!

さて、花札づくりでは、まず最初に何月のやつをつくりたいかを選んで
専用のキットをもらいます。私は漢字の「任天堂」ロゴが好きなので12月を…!

あとはテーブルについて、ざっくり説明を聞きながらつくっていきます!


キットの中身は、花札のイラストの描かれた厚紙やステンシルのようなシートなど。
それぞれのテーブルにはインクやブラシ、糊などがセットされていて…


こんな感じでブラシで厚紙にインクを乗せていきます!
ちなみに、見本通りの色で作らなくても大丈夫と言われたので
なんかオリジナリティのある色で塗ってみようと思い、
お花のところを黄色とかで塗っています


楽しい…

葉っぱはみどり色、星っぽい形の花は黄色、
白いとこがさみしいからカラフルに背景を塗ってみたりします


あとは裏に紙を貼ったらできあがり!たのしい!


いっしょに行った夫もなんかイカれた色を塗ってました


あとは完成した花札をオリジナルの台紙に入れたら完成!
おうちに飾って楽しみましょう!


ちなみにこの台紙もニンテンドーミュージアムオリジナルのデザインでかわいいです!


そして次は、前回できなかったでっかいコントローラーであそびました!念願の!


体験中はバタバタしていたのでなかなかちゃんとした写真を撮れませんでしたが、
でっかくてもう触ってるだけで嬉しかった!
ここではベタにスーパーマリオブラザーズとかやりましたが
2人で操作するのはむずかしくて新鮮でめっちゃおもろかったです

スーファミではマリオカートやりました!
脳がついてこなくてうまくドリフトができない!


Wiiのでっかいコントローラーのやつはもうなんか体感ゲームみたいですごかった…
次は64のコントローラーのやつをやりたいです!

あ、そういえばあとウルトラハンドのやつもやりましたが
夢中すぎて写真撮りそびれました!


あとこれも前回できなかった、手の影で操作して遊ぶゲーム&ウオッチ!
ニンテンドーミュージアムのサイトにこんなかわいい感じで
写真を保存してもらえるのはうれしいですね…!
うかれたNintendoパーカーを着てました!


あとは2階の展示のスペースを、あらためて時間いっぱいゆっくりじっくり見ました!
やっぱりぜんぶどこもすごくめっちゃよかったな…(おおざっぱな感想)

ここは写真撮影禁止なのですが、どうにか思い出を残したくて
手帳にメモったりしたものを参考に、心に残ったことをイラストで描きました!

ラブテスターのとこに飾られたきいろピクミンと
バーチャルボーイ再現のぞき窓がとくによかったです!


ちなみに左下に描いてある「たぬきのチップ」は、
前回ご紹介したこのたぬきのおもちゃのところにあった
ゲーム用の紙製チップで、たぬきの顔がめっちゃかわいかったのに
写真が撮れないので、なんとか再現して絵が描きたかったやつです
たぬきのチップ、グッズ化しないかな…


これは私の絵がへたすぎてたぬきの絵の再現がむずかしかった件です

あと、ゲーム機の試作品が並んでいた片隅のコーナーの奥に
任天堂のアップライトアーケード筐体が並んでいたのですが
なんか10月に行ったときよりも増えてた気がするので
今回メモっといたラインナップを書いておきます

右から
・パンチアウト
・マリオブラザーズ
・スカイスキッパー
・ドンキーコングJR.
・ドンキーコング
・レーダースコープ
でした!

このへんの筐体とか、いつか遊べるようになったらいいなあと!
思ってます!むずかしそうですが!いつか!


あとは撮りそびれてたところの写真を撮ったやつをあげておきますね
今回はカメラを持っていったので、ちょっとだけきれいな写真が撮れたかも!
念願のゲームボーイとピカチュウのマンホールや…



ぎっしりゲームボーイの傘立て!かわいい!


じはんきほおばりカービィさんがいるのも最高です


これはファミ通の高橋きの先生のニンテンドーミュージアムレポ漫画に
広場の小高い丘みたいなところに登って下を見ると地面のドット絵のタイルが
きれいに見えてかわいい(うろおぼえ)と描いてあったのを実行したやつです!絶景!


●追記
高橋きの先生のマンガリポート、webで見れるようになっていたので
あわせてご紹介しておきます!おみやげのイラストもめっちゃかわいい…!


これはどこかのある場所でみつけたピクミンさん


よくみるとここの柱にもピクミンさん!


ちょっと見上げたところに、さりげなくいろんなものがあって飽きませんね…!


さて、あとは買ったおみやげとかご紹介しときます!
まずはこの念願の!ゲームハードキーホルダーコレクション!
バーチャルボーイがほしかったので重そうなやつを選んだのですが
なんかファミコンが出ました!ファミコンもうれしい!
てかどれが出てもぜんぶうれしい〜!

ちなみに前回もうひとつ買えなくてくやしかったクッキー缶は
今回も品切れでした…ざんねん!次はほしい!


あと前に来たときには無かった、新作?のマリオの花札グッズがあったので
ついつい買ってしまいました!私は花札が好きなので…
花札柄のあずま袋、Tシャツ、ハーフタオルハンカチ、ミニレターセット!です!


あずま袋というのはこういう感じの和風なバッグです


でっかくてエコバッグにも良い!


リバーシブルなので黒くシンプルに使うこともできます
かわいい〜めちゃ使おう〜!!


Tシャツのバックプリントの花札のデザインもかわいい…


このハーフタオルハンカチのサイズ感もかわいい…
これも何種類もあってぜんぶかわいくて選べなくて死にそうだったのですが
なんとか私はたぬきマリオを選びました


ミニレターセットの封筒もぜんぶたまらなくかわいいです
春・夏・秋・冬の4種類あったのですが私はゲッソーに惹かれ夏を買いました

この花札グッズはおひとり様それぞれ1種類しか購入できなかったので
(レターセットちがうデザイン2種類とか買えないみたいな感じ)
現地では超迷うと思いますのでいちおうご報告しときます!(※2024年12月現在)


あとベタですがこういうアクキーも唐突に欲しくなってしまったので買いました
ぶあつくて透明でときめく〜!


あと前回心を鬼にしてバーチャルボーイしか買わなかったステッカーセット、
ふとNESの箱を見たらかっこよすぎて無性に欲しくなってしまったので買いました


夫はファミコンとディスクシステムのステッカーを買っていたので
積んで写真を撮ったりしました


このセットはそれぞれステッカーが3枚ずつ入っているので
ファミコンとNES交換しようぜという話になりパッケージを開けてみたら
それぞれ共通するステッカーもあったので並べてみました


ステッカーがびっしりになってる状態がなんかすごい好きなので
分けっこしつつ写真を撮ったりしました!
ほんとステッカーはいくつあっても楽しいですね…

というわけでニンテンドーミュージアム2回めいってきたよレポでした!
今回はだいぶじっくりゆっくりといろんなものを見て回ることができて
余裕を持って楽しめました!
ほんとこれから行こうとしている方は、
予約はまじでなるべく早い時間を本当におすすめします!

まだプロジェクションマッピング花札とか、でかい64コントローラーとか
未経験のやつもあるのでまた行きたいですね…!
クッキー缶もほしいので!またもうちょっとしたら行きます!皆さんもぜひ!

▼関連リンク
ニンテンドーミュージアム | 任天堂



カテゴリー: グッズ, レポート パーマリンク