あの頃の思い出が一冊に…!
以前にもご紹介した、写真家、木藤 富士夫さんによって制作された
なつかしの「デパートの屋上」を写真に収めた写真集「おくじょう」。
そしてシリーズ化された新作の「屋上遊園地」写真集シリーズ第一弾、
上野松坂屋の写真集に続き、待望の第二弾が登場しました!
今回の新作は、今年の2月末に惜しまれつつ閉園してしまった
「阪神梅田本店」の屋上遊園地を収めた一冊。
関西にお住まいの方は、一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
それでは以下より、中身をほんのちょっとだけご紹介させて頂きます!
こちらは屋上遊園地の全体図。
ゴーカートに乗れる、広い「のりもの」スペースに、
年季の入ったテントの中のゲームコーナー。
はるか記憶の中にある、懐かしいのりもの達もズラリ。
この赤いバスも、新幹線も、「にこにこぷん」の車も…
小さな頃、ワクワクしながら乗り込んだものです…
テントの中には、もぐら叩きやジャンケンマン、カメラむき出しのプリクラも!?
楽しいエレメカやゲームがいっぱいでした…
つい最近まで、みんな元気に稼働していたものばかりです。
セガ好きにはたまらない、あの「スーパーハングオン」や「アウトラン」のお姿も
しっかりとこのとおり、写真に収められていました!
今となってはもう二度と行くことの出来ない、あの思い出の場所の記憶が
この本を開くたびに蘇ります…
本当は、これもすべてのページをご紹介したいくらいですが、
続きはぜひお手に取ってご覧頂きたいと思います!
また、木藤さんはこんな「レトロゲームポストカード」も制作されたそうです。
昔ゲームコーナーによく置いてあったエレメカがポストカードに!
懐かしい機種がいっぱいでたまりません…
眺めているだけでときめきまくりです♥
今回ご紹介した本「屋上遊園地vol.2 阪神梅田本店」と
レトロゲームポストカードは、木藤さんのサイト「おくじょう」で通販もされています。
ぜひ実物をご覧になって頂きたい…!
そして明後日11/23に開催されるコミティア110に出展もされるそうです。
スペース番号は「ち56b」。
当日行かれる方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
また、以下の委託店舗でも新作のお取り扱いがあるようですので、
こちらも併せてチェックしてみてくださいね!
●COMIC ZIN 秋葉原店・新宿店
●秋葉原・ナツゲーミュージアム
●中野ブロードウェイ・タコシェ
●愛知県・犬山市・日本ゲーム博物館
●大阪・日本橋・ゲーム探偵団(屋上遊園地 vol.2・レトロゲームポストカード)
(※ナツゲーミュージアム様には11/23に納品予定・ポストカードの販売予定は無しとのこと)
また、木藤さんは今年の冬コミ(12/30火曜日)にも出展されるそうです!
スペース番号は東地区・Qブロック25b「サークル屋上パンダ」。
もし間に合えば、今回ご紹介した本に載っていた場所の左隣にあった
阪神梅田本店の、もうひとつ別の屋上遊園地の写真集を
新作の「屋上遊園地vol.3」として制作される予定もあるそうです。
こちらも情報が入り次第、ご紹介させていただきますので
ぜひぜひ、楽しみにお待ちくださいませ!
▼関連リンク
・おくじょう/屋上のホームページ
・BOOKS
・おくじょう/屋上(Facebook)
・フォトグラファー木藤富士夫のホームページ