パッケージもファミコンそっくりで超カワイイ!
小さなブロックを組み立てて遊ぶ「ナノブロック」。
レトロゲームのドット絵を立体化するのにはピッタリだなーと昔から思っていたのですが、
ついに公式から「ロックマン」が登場!
さっそく組み立てて遊んでみましたのでご紹介しますー!
パッケージのウラ側もかわいかった!
さてさっそく組み立ててみましょう…と説明書を見ると
「待機状態」と「ロックバスター状態」、どちらかを選んで組み立てるようです。
じゃあ、せっかくなのでロックバスター状態を…
下半身と身体、お顔、と…説明書を見ながらちょっとずつ組み立てていきます。
だいぶそれっぽくなってきた!
そして出来上がったものがこちらになります!
E缶やライフエネルギー、武器エネルギーの小物も作れるようになっていました。
ドット絵がそのまま立体化したみたいで、とってもカワイイ♥
そういえばこないだ手に入れたロックマンのマグカップがあったっけ…
と思って出してきたら、パッケージがおそろいだったので
一緒に写真を撮ってみました!同じファミコン箱風!
このマグカップも超かわいかったんであわせてご紹介します!
マグカップは青と赤の2種類。まん丸なお顔がたまらなくキュートです♥
マグカップの箱のサイドもかわいかった件
今回ご紹介したナノブロックは ロックマンの他にも、
カットマンのバージョンもあるようですので、気になった方はぜひ!
そして最後にご紹介したロックマンマグカップは、楽天でも販売されているようですので
ロックマン好きはあわせてチェックだー!
こんなゲームキャラドット絵風のナノブロック、
他にもピカチュウなどのポケモンのものもあるようですが…
もっといろんなゲームのデザインが出てくると楽しいですね!
今後の展開に期待しまくりです♪