やったーなんて涼しげ!
というわけで今回は、先日たまたまガチャガチャでみつけた
「マイボトル金魚スライミー」というアイテムを使って
水の中をマリオやゲッソーが泳いでるみたいなディスプレイを作ってみたので
ざっくりと作り方をレポします!
まずはこちら、ガチャガチャでゲットした「マイボトル金魚スライミー」。
小さなボトルの中に入った、青く透明なスライム状のものに
こんな感じで金魚のフィギュアを入れて浮かべて愛でる、というアイテムです。
水に浮かべるといったらマリオとゲッソーとプクプクでしょうが!
というわけで今回はこんなフィギュアをご用意しました。
この小さなドット絵フィギュアは、昔バンプレストから発売されていた
スーパーマリオブラザーズ ステージフィギュアというやつのマグネット部分です。
それではさっそくフィギュアを埋め込んでみましょう!
フタをあけるとスライム的なものがとろ〜り。
こちらはとりあえずマリオを入れてみたもの。
この角度だと安定しないかな…
というわけでビンを立ててフィギュアを詰め込んでみました!ぎっしり!
3人(?)だと窮屈そうなので、こんな感じでゲッソーだけ入れて
ゲッソーを飼育している感じにしてもカワイイかも♥
ほんとは大量にスライムを集めて、別のビンに入れてみたりもしたかったのですが
この「マイボトル金魚スライミー」は、これがラストの1個だったのです…
それからなかなか見つからないので、ひそかな人気アイテムなのかも?
見かけたらぜひゲットして遊んでみてください!
そういえば昔、水に漬けた吸水ポリマーとフィギュアを詰め込んだ
マリオ金魚鉢ディスプレイを作ったことがありますが、
このときも同じマリオのフィギュアを使っていました。
この吸水ポリマーで作る瓶詰めフィギュアも、とても涼しげですのでおすすめ!
吸水ポリマーは100円ショップなどでも購入できます。やすい!
こちらも、お好きなフィギュアとビンなどでぜひチャレンジしてみてくださいね。