やったー松本亨の株式必勝学キーホルダーできたよー!
小さいころよく遊んだ「プラ板」。
うすくて透明な板に絵を描き、オーブントースターで焼いて縮めると
小さくて硬いプラスチックの板が完成するアレです。
最近、オーブントースターをやっと購入しましたので
昔を思い出しながら、ファミカセのイラストを写して遊んでみましたので
以下に作り方的なものをご紹介しまーす!
まずは材料から!
今回使ったプラ板は、ちょっと厚めの厚さ0.4ミリのものにしました。
(Amazonで同じものが販売されていましたのでご参考までに…)
あとはハサミ、ピンセット、油性のなるべく細めのマジック、
そして書き写す用のお好きなファミコンカセットを用意します。
そしてファミコンカセットの上にプラ板を載せ、上からマジックでなぞっていきます。
今回はなんとなく絵が描きやすそうでカワイイ!という理由から
「ダックハント」をチョイスしてみました
そしてすべて写し終えたものがこちらになります。
あとはまわりをなんかファミカセっぽい感じに切り抜き…
アルミホイルを敷いたオーブントースターに入れて焼くだけ!
焼いていると、プラ板が縮みながらだんだん反り返ってきて楽しい!
そして反り返り終わって、平らに戻った瞬間に取り出します!
超熱いので気をつけて…
取り出したプラ板は、さめないうちに平らなものでギュッと押さえて
まっすぐに形づくりましょう!
ここでは、分かりやすく透明なカードケースっぽいもの押さえてみてます。
そして出来上がったものがこちらになります。
楽しい!この透明感!ぎゅっと縮んだイラスト感!
というわけで、こんな感じで他にもディスクシステムとか作ったりして遊びました。
あらかじめ穴をあけておくと、このようにキーホルダーやストラップにもできます♪
でも、いまいち最後の仕上げが難しくてよく見ると歪んだりしてるので
もう少し色々作ってみたいですね…
そして今回作ったファミカセプラ板は、京都のゲームバーcafelasiestaのマスター、
航太さんの作られたプラ板作品を参考にさせていただきました。
このクリア感とかわいさにやられてしまいました…ありがとうございました!
今はプリンターでプリントできるタイプのプラ板もあるようですので
それを使ってみても楽しいかも?
皆さんも、ぜひお好きなファミカセやソフトを再現して
作って遊んでみてくださいね!
売り上げランキング: 91,467
売り上げランキング: 358
ピンバック: 手作プラバン | 家有七小姐